サウナ東京に行ってきたぞ! 【東京 赤坂駅】

りっらくすした姿で皆さんこんにちは。リースです。

皆さんはサウナはお好きですか?ぼっかぁ大好きです。

サウナブームが落ち着き来つつも未だ日は残っているサウナ業界。

そんな中サウナ界のミシュランことサウナシュラン2023で2位を取った「サウナ東京」に行ってきたので感想をつらつら行ってきたいと思います。

サウナシュラン2023の様子はこちら

それでは早速レビューしていきます。

それでは来ました赤坂駅ここから徒歩2分というスーパー立地の良さにあるのも魅力の一つですね。

赤坂あまり降りたことのないんですが降りた時になんかめちゃくちゃおしゃれで、ハリーポッターに力に入れてるのか

そんなことを考えてると爆速で突きます。本当に駅から近いです。

駅出てからもサウナって書いてあり、道案内の看板もわかりやすく非常に助かりました。

ここからは写真撮れないので サウナ東京さんの公式サイトの写真を使いつつレビューしていきます。

まずは料金ですが

平日

1時間 1600円 

3時間 2700円

6時間 3900円

土日祝日

1時間 1800円

3時間 3000円

6時間 4200円

となっております

普通の施設からすると高いんですけど、都内の立地と考えると安い

都内では安いけど他から比べると高い。難儀なものだ

それと男性専用施設になっております。女性の方はレディースデイがあるみたいなのでそちらの日に是非

まずは入店したら靴を脱ぎ靴箱に入れてキーを取り入店

この時取った靴箱がそのままロッカーキーになるのだが、奇数の番号を取るのをお勧めします。

ロッカーが奇数が上段偶数が下段になるのだが、下段が結構低いため奇数がお勧めです。

そうしたらフロントで受付が初めての人に使い方を丁寧に教えてくれます。見た目怖い人もちらほらいますけど優しかったです。

早速ロッカーで脱いでお風呂場へGO ちなみにタオルはハンドタオル1枚とバスタオルが貸し出されるぞ

1階はおしゃべりOK  普通のお風呂とでけぇTVと体洗い場があるぞ。仲間と来たサウナーとかがここで風呂入りながら感想とか言い合ってた。

期待を膨らませて体を洗い2階のサウナへGO

2階からは完全黙浴で会話はだめだぞ。店員もしっかり見回りしており秩序が保たれている。

公式ページに地図なかったから描いてきたぞ~

違ったらすまぬ

リースのサウナの流れ

今回全部のサウナに回ったので自分が楽しんだ流れで各所紹介していくぞ

1セット目のサウナは瞑想サウナ

一人ひとり半個室のサウナになっており温度は低めの湿度は高めになっている。

半個室のためものすごい集中ができる。付属のホースは席を洗い流すほか頭にかけることでより長く入れる画期的なシステムがGOOD

そこからシャワーを浴びて、15℃水風呂に入る。備長炭が入っているため気持ち滑らかな気がする。おプラシーボかもしれないけどサウナでプラシーボは大事である。

そして休憩

背もたれ付きの椅子がいっぱい並んでいる。そしてここの休憩所はなんといっても

課金(リストバンドで購入情報入り後払いだぞ)すれば飲み物飲み放題!!!

リッチに1900円でオロポ飲み放題魅力的だが、500円のぽかりとデトックスウォーター飲み放題でも充分楽しめる。

筆者も500円の飲み放題にしたがめちゃくちゃ満足した。冷たいぽかり飲みながら整うの最高すぎる…

かたい椅子にはドリンクホルダーもついているのでこぼしたり、持っていなきゃならないという心配もない。

控えめに言って神システム

2セット目のサウナは

ケロサウナこと手酌蒸気である

ここはケロと言われる木材の宝石と言われる木材でできているサウナであり、セルフロウリュウも楽しめる。

ロウリュウをするとしっかりと熱くなり、筆者の行った日にはロウリュウのお茶がほうじ茶になっていた

そのためほうじ茶の香りがふわっと広がり、気分良く楽しめた。

その後はシャワーを浴びて水風呂へ

今回は9℃の凍に入る(ちなみに10℃以下の水風呂は敬意を表してサウナーには「シングル」や「グルシン」と呼ばれてるぞ)

さすがにシングル体を突き刺すような冷たさで10秒ほどで上がる。

そして今回は写真はないが、冷えている休憩所へと行く。

中は外気温9℃らしく涼しい仕様になっており、その涼しさから体の内部まで冷やされる感覚がある。

さっきまでサウナで温められ、そこからの体を冷やすことで血液は大循環を巻き起こし、副交感神経が優位になるのを感じて無事にだいととのいをしました!

3セット目

世にも珍しい戸棚蒸し風呂!

何とサウナの中に温泉が入っているんです。

サウナ自体は40℃と低めで温泉の温度はそれに褪せて42℃ぐらい

スチーム系のサウナってイメージだ

なんとも不思議な体験だが、温度が低い分長い時間以内と暖かくならないというデメリットがある。

体験としては面白いが正直個人的にはサウナとしての好き度合いでは微妙であった。

水風呂は15℃の水風呂に入ったが、サウナが低温のためあまり長く入れず

ドリンクバーでぽかりを飲みながらまったり。ととのいこそしなかったが気持ちよかった

4セット目は昭和遠赤サウナ

もはや安心感すら覚えるタイプのサウナ

ストーブで熱されたサ室の香りと、サウナ東京唯一のTVが見れるサウナ

私のホームサウナもこんな感じなので良い意味で「いつもの」って感じで安心する。

これぞジャパニーズサウナだ!

水風呂はこんかいはあえてオーソドックスに15℃水風呂

そしてポカリ片手に休憩スペースへ

今回は畳で横になった

自分は旧刑事完全にフラットな休憩は苦手なのだが、畳のおかげか気持ちよかった。

でもやっぱり個人的にはフルフラットより斜めに背もたれがある椅子タイプが好きだなぁと再確認

5セット目最終セットはメインサウナである「蒸喜乱舞」

40人入る大型サウナでなんと室内にスピーカーが6台。いたるところから音楽が鳴り低温が鳴り響くさながらクラブみたいなサウナだ

またライティングもこだわっており。オートロウリュウの際にクラブみたいに光るのである。裸のおっさんだらけのパリピクラブ空間が出来上がるのである。

合うふぐーすイベントも1時間に1回行われており、今回はそれに参加をした。

アロマの香りに洗練された熱波。しっかりと熱くなるサウナ室。約10分のアウフグースショーを終え急いでシャワーを浴び水風呂へ!

まずはシングルの水風呂へGo

つめてえ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しっかりと15秒数えて続いて隣にある22℃のバイブラ水風呂へドーン!!!

きもちへええええええええええええええええええええ

知る人ぞ知る「冷冷交代浴」である

まずは温度の低い水風呂に入り次に温度の高めの水風呂に入ることにより、2つ目の水風呂の温度が心地よく感じ眺めの水風呂が楽しめるのである。

温度が違う水風呂がある施設しか楽しめない必殺技ではあるが、めちゃくちゃおすすめなので来た際にはぜひ

1分ほど入りポカリ片手に休憩椅子へ

目をつぶってきもちええ・・・ってなってるとそよそよ風が来る

「なんだ?」と思いうっすら目を開けるとさっきアウフグースしてくれたお兄さんが団扇で扇いでくれてる!!!

かたじけねぇ!!!!おれは遠慮なくととのわせてもらうぜ!!!

・・・。

大ととのい・・・。

無事昇天した俺はスマートに着替えてスマートに退店

そしてすかさず隣のお店へ・・・。

なんと隣はサ飯東京お店があるではないか

入るしかあるまい

入ってびっくり店内の様子が

JUNGLE?

飯屋に来たと思ったらジャングルに異世界転生したかと思ったんですけど中はしっかりと飯屋です。安心してください。

メニューは↑のURL参照ですが私が頼んだのは生姜焼きとオロポ!

外れるわけない組み合わせ!ありがてぇ!

一切れがマジででけぇ生姜焼きを喰らい、オロポで流し込む

うますぎる!!!!

胃袋も満腹になり大満足なサウナ東京さんでした

赤坂に訪れる際は是非!!!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です